

汗見川活性化推進委員会会長挨拶
本年はロゴマークを関係機関や有識者の方々に大変お世話になり共に検討、協議を重ねてまいりました。この度、素晴らしい地域のシンボルマークとして完成いたしました。これからはこのロゴマークも有効に活用しながら、少しでも多くの方にこの汗見川を知っていただき、一人でも多くの人に「汗見川のファン」になっていただいて「清流汗見川、地域」を後世に繋げていく活動を継続していかなければならないと考えています。
皆様の深いご理解と益々のご指導、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
山下 文一
汗見川地域のロゴマーク
汗見川地域の取り組み
汗見川地域6集落では、昭和47年から汗見川を美しくする会による河川の環境保全・愛護活動を実施してきました。また、昭和61年から地域の各種団体による、高知・本山汗見川清流マラソン大会を開催しています。
汗見川地域の活性化を目指し、平成11年に住民参加の汗見川活性化推進員会を設立いたしました。
汗見川活性化推進委員会は3部会(森づくり、地域づくり、人づくり・健康づくり)が中心となり、県道と河川の間の植林を伐採する河畔林の整備や森づくりの推進、岸ツツジツアー、にこにこ運動会や地域ミニデイ、汗見川の保全活動などを実施してきました。
平成20年から、廃校を活用した宿泊施設“汗見川ふれあいの郷 清流館”の管理及び運営、併せて体験インストラクターの育成、田植え及び間伐体験等による交流活動の推進など、交流拠点として活動を続けています。地域ファンクラブ「ちっとええぜよ汗見川」会費や寄付は汗見川河川の環境整備や流域の保全活動に活用させていただきます。

汗見川清掃活動(昭和47年〜)

料理研修開催

特産品しそジュース

岸ツツジツアー(平成13年〜)

にこにこ運動会(平成16年〜)

間伐体験(平成22年〜)

I L❤️VE ASEMIKAWA
汗見川に住んでいる人、汗見川から離れて暮らしている人、汗見川に来る人、汗見川に対するかかわり方は人それぞれ違いますが、汗見川を想う気持ちはみんなおなじです。ここではそんな汗見川への思いを紹介していきます。

愛媛在住(本山町立野出身)山下進さん
車で1時間程度で帰る事が出来るので、週末は実家に住む親と共に家や山、田畑の手入れと趣味の日本蜜蜂の飼育をしています。 夏場は汗見川は涼しいので暑さを逃れ、川遊びをするのも楽しみの一つです。 週末帰ってきて、こんなん植えたらやら蒔いたらやらこんな加工をしては?とかを呑みながら話していますが、何か形に出来たら良いと考え中です。

NPO法人ヒトマキ 里本裕規さん
ぼくは2017年の春から汗見川地域に引っ越してきました。九州の出身ですが、地元には川がありません。毎日朝起きると、川の音がして、歩けば綺麗な色彩が目に飛び込んでくる…ほんとに新鮮です。 季節によって表情を変えるこの汗見川の魅力を、ぼくなりに伝えられたらなーと思ってます。

元本山町地域おこし協力隊 川崎紗也加さん(写真中央)
わたしは、汗見川地域の魅力にどっぷりと惚れ込んでしまったファンのうちのひとりです。自分に少し元気がない時も、汗見川のイベントに参加したり地域の方とお話ししたり地域の方が作った料理を食べたりするといつの間にか笑顔になっている自分がいます。 汗見川地域から生まれているしそ・ゆずジュースやおそば、ピザも絶品です!!! 地域の方々の汗見川に対する愛が滲みでてきていて、汗見川に来る皆さんをその愛で包み込みます。 汗見川は良い意味で中毒性がございます!(笑)そんな地域と出会えたことに誇りを感じています。

汗見川活性化推進委員会 地域づくり部会部会長 川村光正さん
汗見川に生まれ育って60年。春の岸つつじほのぼの体験ツアーや夏の川のイベント「ちっとええぜよ汗見川」などで地域外の皆さんと交流をはかってきました。これからも汗見川の良さをPRしていけたらと思います。♪汗見川へ汗見川へ行ってみたいと思いませんか ウフフゥ~♪

奈良県立大学出身 中山のぞみさん
大学の実習で訪れた汗見川。汗見川の綺麗さはもちろん、暮らしている人たちの温かさ・面白さに惚れました‼︎ 友達が「水が綺麗なところは人の心も綺麗なんだよ」と言っていましたが、本当にそうだと思います。 自分のできる範囲で汗見川ファンを増やしていきたいと思っています!

小林優子さん
神奈川県出身で2017年3月に汗見川地域へ引っ越しました。初めて汗見川を見た時は綺麗さに驚き、何度か遊びに行くうちに自然の美しさの他、人々の温かさと活気に触れ更に魅了されました。私を温かく迎えていただいたように、私も訪れる人を温かく迎えられるようになりたいです。地域の為に今できることを最大限したいです。
地域ファンクラブ
ちっとええぜよ汗見川
※「ちっと」は汗見川地域周辺の方言で、標準語では「とても」、土佐弁では「こじゃんと」という意味です。
会員になるには
会員期間
会員の期間は、入会フォームからお申し込みを送っていただいたあと、自動返信メールに記載された振込先へ入金が確認された翌月より「1年間有効」とさせていただきます。年会費(一口以上)
(2)しそ会員 5,000円
(3)あせみかわ会員 10,000円
会員特典
(1)岸つつじ会員
- 年1度の年間スケジュール、広報誌の配布
- メールまたは郵送による季節ごとの汗見川イベントのご案内
(2)しそ会員
- 年1度の年間スケジュール、広報誌の配布
- 汗見川特製ステッカー
- 会員証
- メールまたは郵送による季節ごとの汗見川イベントのご案内
(3)あせみかわ会員
- 年1度の年間スケジュール、広報誌の配布
- 汗見川特製ステッカー
- 会員証
- いずれかお選びいただきます 【・汗見川オリジナルTシャツ ・汗見川の特産品セット】
- メールまたは郵送による季節ごとの汗見川イベントのご案内
入会方法
① 以下リンクから入会フォームへ進み必要事項を入力の上、送信してください。
② 送信後、年会費の振込先などを記載したメールが届きます。
案内に沿ってお手続きをお願いいたします。
③ 事務局で入金状況を確認し、受付完了のご連絡をいたします。