汗見川は、四国のほぼ中央に位置する高知県本山町にある、吉野川の支流に位置する汗見川流域一帯の地域全体を指す地域名です。数千年の歴史を刻み創り出された汗見川渓谷、1年を通して澄み渡る清流は訪れる人を飽きさせません。
清流館は平成16年に休校となった沢ケ内小学校を改修し、自然体験型宿泊施設「汗見川ふれあいの郷清流館」としてオープンしました。小学校としての面影が残されており、木のぬくもりが伝わってくる宿泊施設となっています。また、集落活動センターとしての役割も担っており、ピザ焼き体験やそば打ち体験をはじめとする田舎体験や、地域で行われる様々なイベントの拠点となっています。
汗見川マラソン大会

汗見川清流マラソンは地元汗見川地域に地域外から人を呼び込んで元気と交流を生みだし活性化を図ろうとの企画で始まりました。開催当初は本山町寺家からスタートの14キロコースと本山町沢ケ内スタートの4キロコースで行われていました。
地域ファンクラブ「ちっとええぜよ汗見川」は、私たちの活動を支援してくれる方と地域が一緒になって汗見川の自然を守り、誰もが帰ってきたくなるなつかしい未来、みんなのふるさとを作っていく活動です。