汗見川のお花たち 2017.08.29 汗見川流域には四季折々、様々な花が咲きます。 地域の人が手を入れて育てているお花もあれば、自然に生えてくるものも…。 木々や川の色合いとともに季節を感じさせてくれる存在です。 こちらはキシツツジ。 春は汗見川沿いにたくさんのキシツツジが咲きます。 キシツツジの見頃には、キシツツジをめぐって汗見川沿いを散策し、 山菜料理と苔玉作りを楽しめる「岸ツツジほのぼの体験ツアー」が開催されました。 アジサイ。 たくさんのアジサイが道沿いや庭先で育てられています。 6月に「汗見川ふれあいの郷 清流館」で開催された結婚パーティでは、 たくさんのアジサイが新郎新婦を祝福しました。 稲作が始まる前は田んぼがレンゲ畑に…。 ユキモチソウ。 サトイモ科のお花だそうです。 日に弱く、山の中の木の下に生えています。 タチアオイというお花。 すっくと空へ向かって伸びています。 ぜひ四季折々のお花を見に汗見川へ遊びにいらしてくださいね! Tweet Share しその栽培と収穫 ブログの書き方教室 最近のお知らせお知らせ一覧 【9/1から】れいほくクーポンの配布がはじまります! 2023.08.29 汗見川そばの収穫祭vol2-4・秋と冬のイベントの参加者募集! 2023.08.23 【#汗見川フォトコン2023】SNSで投稿するだけで応募完了!汗見川SNSフォトコンテスト開催中 2023.08.08 川遊び道具・ライフジャケットの貸し出しあります! 2023.08.07 【9月イベントお知らせ】苔玉づくり&竹細工「竹の箸と器づくり」参加者募集! 2023.07.07